TOPページへ  
ホーム パラグアイってどんな国? 移住と「日系人の母」ミランダ女史 協会について
パラグアイってどんな国?
基本情報
略史
政治体制・内政
観光
文化
パラグアイそして中南米の国々
パラグアイ、また中南米各国は日本から地理的に遠く隔たっていることもあり、なかなか日本人にとって、「身近か」「親しみやすい」国々であるとは(お世辞にも)いえません。

しかし、中南米各国には古くから日本人移住者が渡り、各国に於いて想像を絶する労苦を重ねてきたのですが、その結果今日では、移住先各国の官民双方から、「日本人移住者」そして「日本」「日本人」が、非常に高い評価と尊敬を勝ち得るまでになりました。

日本から見れば中南米各国は「遠い国々」ですが、それぞれの国では、移住者の活躍を通じて、日本や日本人を身近に感じているのです。

このホームページを通じて、パラグアイまた中南米各国の情報を積極的に発信してゆけるようにしたいと考えておりますので、皆さまのご協力を心からお願いいたします。そして、パラグアイや中南米の国々が、日本人にとって少しでも親しみを持って感じられるようになれば幸いです。
MAP

MAP
 パラグアイ共和国は、南米大陸のほぼ中央に位置し、南米のパラダイスとも呼ばれています。
 首都アスンシオンと17の県からなり、海を持たない内陸国です。面積は日本の約1.1倍。国土を南北に流れるパラグアイ川によって、自然環境が全く異なる東部パラグアイと西部パラグアイに2分されています。東部パラグアイは農業に適した赤土が広がり、日系移住地も多くはこの東部パラグアイにあります。西部パラグアイ(チャコ地方)は、草原および潅木地帯で人口も少なく、放牧を中心とした地域で、野生動物の宝庫にもなっています。
正式国名 パラグアイ共和国 Republica de Paraguay
面 積 40万6752km2 日本の約1.1倍
人 口 628万人(2009年、IMF)
首 都 アスンシオン Asuncion (人口約52万人)
政 体 立憲共和制
民族構成 混血(白人と先住民)95%、先住民2%、欧州系2%、その他1%
言 語 スペイン語、グアラニー語(共に公用語)
宗 教 主にカトリック(信教の自由は憲法で保障)
祝 日 1月1日 元日
3月1日 ヒーローズ・デー
3〜4月の金曜日(変動) 復活祭(聖金曜日)
5月1日 メーデー
5月15日 独立記念日
6月12日 平和の日(チャコ戦争終戦記念日)
8月15日 アスンシオン創設記念日
12月8日 聖母受胎の日
12月25日 クリスマス
気 候 亜熱帯から熱帯まで 年間平均気温は24.5度
国 鳥 ハゲノドスズドリ
国 旗 世界で唯一表裏のある国旗
▲ページトップ
個人情報の取扱いについて | お問合せ
Copyright 一般社団法人 日本パラグアイ協会 All rights reserved.